
新着施行情報 - 【トップライト改修工事】 熊本県 玉名市-
- ■今回の施工事例
- 今回はトップライトからの雨漏り改修工事の事例です。
トップライトのスカート部分(一番下にある鉛もしくはアルミ部分)からの雨漏りがしていた様で工務店様がウレタン塗装で補修をかけていました。
-
- 【施工前】
- 築10年満たないうちにトップライトから雨漏りが発生して驚かれたそうです。 トップライトと瓦の間に水が流れる隙間が少ない事も気になりますが、今回はスカート部分が原因でした。
-
- 【施工後】
- トップライトのスカート部材を新しいアルミ部品に 交換しております。 水が流れやすくする為に、トップライトと瓦には60mmの隙間をあけて瓦を復旧しました。
施工の流れ
-
1.
トップライト周りの瓦を一時撤去して
水切板金に異常がないか
確認しております。やはり上部と両サイドの水切板金には
異常は見当たりませんでした。 -
2.
スカート部分を撤去したら、
ヒビ割れや穴が開いており
雨漏れを引き起こしているのを
発見出来ました。 -
3.
トップライトに当たった水は
下へ流れます。そこでトップライト下にある瓦へ
スムーズに水が流れやすくする為に
木材を加工して
《ジャンプ台》なるものを作成します。とても大事な施工なんです!
-
4.
新しいスカート部材(アルミ材)を
施工しました。以前は周りの瓦が浮き上がり
水の流れを考えると、
あまり良い納めでは無かったので、
水路を確保しながら
丁寧に瓦を施工しました。 -
5.
アルミ材のスカート部分が
台風などで上がらない様に
シーリング施工します。万が一に水が浸入した時の事を考えて
逃げ道としてシーリングも
所々隙間を設けております。 -
6.
スカート部分を瓦に馴染ませたら
工事完了です!今回は熊本の工務店様より
弊社のホームページをご覧いただき
「宮原さんなら間違いなさそうだ」と
嬉しいお言葉を頂戴しました。現在出来る限りの
最善の仕事をさせて頂きました。
ありがとうございます。また何かございましたら、
どうぞ宜しくお願い致します。